セキュリティに関するご案内
当社のセキュリティ対策
三菱UFJ国際投信は、お客さまに安心してサービスをご利用いただくため、情報資産の安全確保に積極的に取り組んでおります。
-
SSL(TLS)暗号化通信について
-
当社では、お取引サイトのインターネット通信をSSL(TLS)技術により暗号化し、お客さまと当社の間でやりとりされる重要な情報を保護しています。
-
多段認証について
-
お取引サイトをご利用いただくためには「ログインID」と「パスワード」が必要となります。また売買注文などのお取引に際しては「取引パスワード」が必要となります。当社では複数のパスワードを用いることによりセキュリティを強化しています。
-
ログインのロックアウトについて
-
お取引サイトのログイン画面に誤ったパスワードが複数回入力された場合、不正アクセスを防止するため、サイトへのログインを一定時間停止します。
-
端末と認証コードについて
-
お客さまが普段ご利用ではない端末機器からお取引サイトへのログインがあった場合、当社はご登録いただいた電子メールアドレスに認証コードを発行いたします。この認証コードはお取引サイトへログインする際に必要となります。この仕組みにより、第三者がお客さまのログインIDとパスワードを不正に利用して取引を行うことを防ぎます。
-
ネットワークの防御と監視について
-
当社のサーバーはファイアウォールにより不正な侵入から守られています。また当社ではインターネットからの攻撃を24時間監視しており、万が一の事態にも即時に対応できる体制を整えています。
ご注意いただきたい事項
当社では、お客さまに安心してサービスをご利用いただくため、以下の点についてご注意いただいております。
-
詐欺電子メールについて
-
当社の電子メールアドレスを送信元とした詐欺電子メールがお客さまへ配信される事例が報告されております。このような悪質な電子メールでは、当社もしくは当社と類似した社名をかたり、不正な勧誘が行われている場合がございます。また送られてきた電子メールの添付ファイルやリンク先を開きますと、お客さまの端末機器がウイルスなどに感染する場合もございます。当社はこのような悪質行為とは一切関係がございません。くれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
-
フィッシング詐欺について
-
フィッシング詐欺とは、悪意のある第三者が、本物のWEBサイトに似せた偽のサイトへお客さまを誘導し、ログインIDやパスワード、暗証番号などを入力させて個人情報を盗み取る不正行為のことです。当社では、電子メールや入力フォームなどで、お客さまの口座番号・パスワードなどをお伺いすることはございません。お取引画面以外の場所で、口座番号・パスワードなどの情報を入力されないようご注意ください。
なお、当社からお送りする電子メールの送信元ドメインは下記のとおりです。より安全にご利用いただくために、下記ドメイン名から電子メールの受信ができるよう設定お願いいたします。
・mattoco.jp
・am.mufg.jp
また、当サイトではサービスをより安全にご利用いただくために「EV SSL証明書」を採用しております。
-
公共端末の利用について
-
インターネットカフェなど、不特定多数の方が使用する端末機器で当社サービスをご利用になることはお控えください。機器の状態によっては、入力された情報が第三者に漏えいする場合がございます。
-
パスワードの使いまわしについて
-
パスワードはお客さまを確認するための重要な情報です。パスワードを第三者へ開示しないようご注意ください。また、生年月日や電話番号など、第三者が推測可能な文字列をパスワードとして登録しないよう、お願いいたします。また有事における被害の拡大を防ぐため、他のサイトで登録済みのパスワードもご使用をお控え下さいますようお願いいたします。
-
セキュリティ対策ソフトの導入について
-
インターネットの普及に伴い、ウイルスやスパイウェアなどの不正なプログラムによる被害が年々増加しております。当社では、お客さまにより安心してお取引サイトをご利用いただくだめに、セキュリティ対策ソフトウェアを導入し、ソフトウェアを常にアップデートしていただくことを推奨しております。
-
ソフトウェアのアップデートについて
-
お客さまの端末環境を保護いただくため、当社では各種ソフトウェアの定期的なアップデートを推奨しております。ソフトウェアのアップデート方法につきましては各種ソフトウェアの説明をご参照ください。
-
サーバー証明書の更新について
-
当社ではサーバー証明書に有効期限を設け、証明書の定期的な更新を行っております。証明書の更新は、Webサイトが正規の組織により運営されていることをご確認いただくための措置となりますが、お客さまのご利用環境(特に古いブラウザや携帯端末をご利用の場合)によっては、お取引サイトをご覧いただけなくなる場合がございます。インターネットでのお取引を安全にご利用いただくため、ソフトウェアの更新や最新端末への機器交換をご検討いただきますようお願いいたします。